麻酔科医の備忘録 (J 大学編)
研修医の時からずっとお世話になった教室を巣立ち、2016年4月にJ大学に移りました。学問的なマジメな話から日常のちょっとした笑える話まで、いろいろ情報発信していきたいと思っています。
2016年8月24日水曜日
MRI 手術室シミュレーション
MRI 手術室が 9 月より稼働し始めることから、先週土曜日にシミュレーションが行なわれた。
特殊なモニターの使い方、患者入室の手順、シリンジポンプの取り扱い、撮像の際のベッドの移動、撮像の際の電源や PHS、ID の取り扱いなど、細かい点まで打ち合わせが行なわれた。
麻酔科として最も大変なのは、やはり患者の移動だろう。
長い蛇管を入手することはもちろんのこと、撮像時にいかにストレスなく麻酔管理を行なえるか、麻酔器やモニター、シリンジポンプなどの配置に工夫を凝らす必要があるように感じられた。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿